NURO光 価格.com・Amazonからの申込みはお得なの?

キャンペーン内容がコロコロ変わる

僕はこの記事を書くにあたって、いわゆる比較サイトといわれるサイトを細かい部分まで読み込みました。その中で価格.com-プロバイダのキャンペーン概要が書かれている記事では、記事の更新日付が比較的新しいものでも、特にキャッシュバックの金額とその受け取り時期について全く違う内容が書かれているサイトが少なからず見受けられました。

キャンペーン内容が変更される事はどんなキャンペーンでもよくあるんですが、価格.comはその傾向が顕著のようです。この記事は2018年9月初旬に価格.comで公開されていたデータを基に書き上げましたが、「10月になったらまたキャンペーン概要が変わるよ」という情報があったために記事の公開を保留してました。そして現在10月2日なんですが、やっぱりキャッシュバックの金額その他が以下のように変更されています。

  • キャッシュバック1回目 42,040円 30,640円
  • キャッシュバック2回目 22,500円 29,070円
  • 開通2~12ヵ月目の利用料金割引き 3,034円/月 4,070円/月
  • 新たに3回目のキャッシュバック 8,600円 開通月+35ヵ月後

この変更に伴い、細かな計算プロセスは省略しますが、NURO光を価格.comより今月中に申し込んだ場合の2年間の総支払い額は、2回のキャッシュバックを差し引いて49,086円[税込み]となり、9月以前の契約と比べて更に7,200円程安くなる事がわかりました。3年目単年の支払い額も3回目のキャッシュバックのおかげで、以前より8,600円お安くなるわけです。

価格.comの独自キャンペーン概要はこれからも頻繁に変更されると思われますので、申込みの際は価格.com-プロバイダのWebページをご自身でよくご確認下さい。今回のようにおトクな方向への変更ならありがたいのですが、月が替わったらキャッシュバック金額が急にシブシブになることも十分考えられますから・・・。

ここまで長々と書いてきましたが、現時点で価格.comからNURO光を申込むのはおおいにアリで、むしろ大変おススメだというのが僕の結論です。


僕が記事を書く際にGoogle先生で検索して参考にするWebサイトというのは、商品やサービスを提供している企業の公式サイト以外は、ほとんどがアフィリエイトサイトなんですねぇ。もちろんこのブログもそうなんですが(笑・・・。

NURO光の申込み窓口の比較記事を書く場合も、例えばSo-netのNURO光公式特設サイトや正規代理店等はASP(Affiliate Service Provider:アフィリエイターと、ネット上で商品やサービスを提供するECサイトの、仲介をする目的で運営されている広告代理サービス)に広告を提供してます。僕らはその広告(アフィリエイト-リンク)を自分の運営するサイトやブログに貼って、リンクからクライアント様のWebページに遷移した方が商品やサービスを購入していただいたら報酬を受け取れるわけです。

この記事で取り上げたAmazon価格.comはどちらも取扱い商品やサービスの種類が膨大で、営業の主体になる自社サイトも非常に大規模なものを構築しています。そのため販売活動にアフィリエイター等のアシストは必要ありませんし、外部ASPへの広告出稿も当然してません。Amazonや楽天等は自前のASPを所有しているくらいです。

そんなわけでアフィリエイターにとっては、こんな大手企業に肩入れして手間暇かけてプレゼンしても自分は全く収入にならないので、掘り下げた調査もしないで適当に記事にする・・・。当然ある程度辛口の内容になる・・・。こんな傾向があると考えるのは、あながち間違ってはいないと思うのですがどうでしょうか?

以上、駆け出しアフィリエイターがブログでしか書けない愚痴も交えてつらつら書いてきましたが、これからも《良いものは良い! すべて公正に判断するよ!!》を信条として、より精確で詳細な情報を提供して行きたいと思っておりますので、何卒ごひいきに

感謝のイメージ画像

長文にお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。


追記

後出し情報になってすみません。別記事で紹介しますが、So-netのNURO-光回線サービスは現在法人向けプランを含めて7種類の契約プランが展開されています。この内NURO光公式サイトをはじめ、正規代理店・各ECサイト等全ての申込み窓口で取り扱っているのがNURO光G2V(戸建/マンションミニ)という、個人向けで一戸建て住宅と7階建て以下の集合住宅を対象とした契約プランです。

戸建て住宅(戸建)と集合住宅(マンションミニ)の技術基準は同一で、各申込み窓口共に契約特典やキャッシュバックサービスは全く同じ扱いです。しかしながら価格.comだけが、両者を別契約として申込みを受け付けています。

何故かわかりませんが、料金詳細や申込み用のWebページも別々に用意されており、キャッシュバック・1年目の月額割引きもそれぞれ異なった金額が設定されています。トータルでの支払額はマンションミニ契約の方が1,000円ほど多くなりますが、独自キャンペーンの違約金(2年未満での解約)は戸建契約の方が7,000円も高額になります。

賃貸マンションやアパートにお住まいの方は、申込みの際お間違いの無いようにお願いいたします。それではまた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする